
「オーロラ天女」「オーロラ花珠」の中で、特にテリが際立っている、反射干渉光が赤から緑まで3色以上鮮やかにに出現することの二つが必要十分条件。

「オーロラ彩凛珠」サイズが6mm未満のホワイト系アコヤ真珠の最高品質のに対しての呼称
無調色真珠(調色前の漂白珠も含む) 調色処理をしていない珠「オーロラ花珠」の備考欄に真珠層固有のナチュラルカラーで有ると表示

「オーロラ彩雲珠」アコヤ真珠6mm未満のブルー系

白蝶真珠の最高品質シリーズの呼称

大理石のような滑らかな肌からでてくるやわらかな輝きのなかにほのかに浮かびでるピンクの光彩

黒蝶真珠の最高品質シリーズの呼称

「テリ」とは真珠層の構造に起因する色は2つの光の干渉色現象(透過と反射)
光の中に見える虹の色は重なり合うと鮮やかになる。
透過の干渉色は真珠を手の平に載せて見た時、光現象の周囲に現れるピンクやグリーンそれに該当する。反射の干渉はブラックやブルー系真珠を白いクロスのうえに載せた時、珠のふちにグリーンやピンクとして見える場合がある。
反射、透過の干渉色を同時に見るには専用の装置「オーロラビューアー」を使用する


輝きは真珠頭頂部に映る光源蔵として現れるそしてその鮮明度が「テリ」の良し悪し反映するこれは独特の深みのある虹色の光沢で、「自分の顔がきれいに映るほどきれいな珠」が目安です。
「テリ最強」シリーズ
シロチョウ真珠シルバー系「オーロラフェニックス」テリはいぶし銀の様な柔らかな輝きを放つ
ゴールド系「オーロラムーンレインボー」白蝶貝から出るゴールドリップと言われる黄金色の珠
クロチョウ真珠「オーロラピーコック」テリはグリーン、イエローやレッドなどの七色が真珠 全体を抱合してまさに孔雀が羽を広げた美しさ。
